資格試験というと、資格試験予備校などに通って勉強している人も多いと思います。
不動産鑑定士とか公認会計士とか司法書士などの難関資格はもちろんですが、宅建など比較的一般的な資格でも受講している人はいますね。
公務員試験対策についてももちろん予備校はあります。
予備校に通う以外には、通信講座もあります。あとは市販の問題集で独学ですね。
通信講座と市販の教材で独学するということはほぼ同じことですけどね。
公務員試験対策は予備校? それとも独学?
これらはどれが一番試験対策でいいのかとは、はっきりとは言えないでしょう。お金や通学時間などの問題もありますからね。
予備校は講師との相性もあったりしますから勉強の成果にそのあたりがつながったりすることもあります。これがダメだとお金の無駄になりますよね。
かといって、まったく未知の科目については独学するよりも、講義を聞いたほうが身につきやすい点もあります。
独学はほんとに自分に規律をもって勉強できるかが一番のカギとなるでしょう。学習のペースを守れるか、バランスよく試験科目の勉強できるかなど、カリキュラム的なところを自分で構築しないといけないですからね。自分との戦いです。
ただ、個人的には予備校に行かなくても独学で合格できるのが公務員試験だともおもいます。大学受験をクリアした人なら勉強方法くらいはなんとかなると思いますからね。
私はこう勉強した
ちなみに、私は通信講座の教材で安価なもを一応買いました。安いだけあって、テキスト自体は解説部分がちょっと不十分に感じましたが、過去問の演習と公務員試験の情報を得る目的で利用しました。
結局は市販の参考書が一番身についたというのが現実でしたね。市役所受験レベルでは十分に感じました。
このあたりは、予備校がいいのか、通信講座がいいのか、独学がいいのかは自分の置かれている状況をよく考えて決めるしかないと思います。早めにいろいろと資料を集めてどうするか考えるべきでしょう。
自分が一番やりやすい方法が一番です。これまでどんな勉強の仕方をしていたかでも向き不向きがあると思います。
公務員試験の模擬試験について
公務員試験を目指すにあたって、公務員試験対策の模試を受ける必要はあるのでしょうか?
模擬試験というと、大学入試を思い出しますが、資格学校のLECやTACが公務員試験模試を実施しています。
試験本番の時間配分などのトレーニングとしての意味や、合格判定のデータなども役に立つものだとは思いますが、地方公務員を目指す人にとっては公務員試験模試を受ける必要はあまり無いようにも思います。
地方公務員試験の試験時間や試験方式が地域によってちょっと多様化してるので、統一的な試験のデータの意味があるのかどうか、ちょっとわからない感じがします。
同様に合格判定もどうだろうかと思います。受験者の地域性が特に地方公務員試験は強いはずですから、全国的な模試で考えるのはあまり意味がないように思えますしね。
ちなみに私は、模擬試験は受けませんでした。
キャリアを目指す人は模試は有効かも
試験の予行演習として使うのもいいかもしれませんが、これまで大学受験などを経験していたらそこについてはそんなに問題無いと思いますしね。
ただ、キャリアの国家公務員試験向けの模試は、受験する人が本番の試験を受ける人と重なる可能性が高いと思われるので、参考にできる面はあるでしょう。
体験記などを見ても、キャリア試験に関しては模試を利用していた人は多いような印象を受けましたね。