政治ニュースはこう見た 元小役人の囁き

桜を見る会の予算がいきなり3倍になったことに驚くのは仕事をして無い証拠

投稿日:2019年11月13日 更新日:

安倍総理主催の桜を見る会の話題が騒がしいですね。

これは長年、国の予算で首相が主催してきたもので、もはや恒例行事のようなものですから、「何を今更」って思いもあります。ただ、招待メンバーの基準は確かに曖昧ですからそのあたりはしっかりとやっていただきたいものです。

でも、その予算が3倍になったことを批判してる話もありますが、それは的外れだと感じます。

桜を見る会の予算がいきなり3倍

桜を見る会の予算がいきなり3倍になったことに対しての批判。確かに金額が3倍になるのはビックリすることです。

報道によると、具体的には、予算はこれまでずっと1766万6000円であったそうです。

ところが、2020年度の概算要求が5728万円といきなりこれまでの3倍になったようです。

これだけ見ると確かに問題。なんでいきなりこんなに増額になるのか説明がつきませんよね。

ここを問題視するというのは、確かに追求すべきところかもしれません。

でも、ちょっと私は的外れに感じています。

支出額は年々増加は仕方ない面もあるかも

支出額は、これまで予算額を上回る水準で支出されてきたようです。

これはやはり安倍政権が長期政権ということもあって、支持率も高い。

ならば、招待された人の同伴参加者なんかも増えたりするでしょうし、影響が大きくなればそれだけ範囲も増えるのは当然のようにも思えます。

景気がよくなったのも影響するでしょう。

それに総理主催とはいえ、全部政治家が仕切ってるわけありません。官僚が事務処理をやっています。ひとりひとりの招待者を細かいところまでは精査せず、前年に呼んでいる人、参加してる人を基準にそのまま招待してる可能性もあります。そこに新しい招待者が当然加わるでしょう。ならば理屈では増えますよね。お役所仕事のダメな面でもあるところです。

なので、支出額が増加すること自体は、そんなに不自然なことでも無いと思います。(もちろん、それがいいのか、悪いのか、違うやり方は無いのか、無尽蔵に増やしていいのかと言った議論は当然あっていいですけどね)

国会議員が決算のチェックをして来なかった証拠

でも、これだけ予算額を上回る支出が何年も続いているにもかかわらず、なせ今年になってこんなに問題になるのでしょう。

ちなみに、この桜を見る会の支出が当初予算の3倍になったことは、毎日新聞が2019年5月20日にすでに報道しています。

「桜を見る会」安倍政権で拡大 支出は当初予算の3倍 「政権近い人招待」と批判も(毎日新聞)

その時も少し話題になりましたが、ならばなぜ今になった騒ぎ出したのか意味がわかりません。

これは、先にも述べた、2020年度の概算要求が5728万円と大幅な増額になったことも理由として挙げられるでしょう。そこを起点としていろいろと問題を探して批判しているという側面があるでしょう。

でもですね、これまで決算で予算以上の支払いをいるのがわかっているはずです。数字は決算書に出ているわけですから。

この、これまでの支出の多さをチェックして指摘して来なかった政治家の落ち度でもあるわけです。

予算3倍は機械的な処理では?

で、この予算3倍の概算要求ですが、これは役所としては当然やらなきゃいけない予算案作りの流れだと元市役所職員の私は感じました。

というのも、何年にも渡って予算を上回る支出をしてきたわけです。その金額が恒常化しているということですよね。

ならば、予算書を作る時点では必要な金額を計上するのが当然の流れです。春に支出が3倍になったとニュースにもなったわけですから、当然、予算案はこれまでと同じように低いままにするのは当然おかしいわけです。

生真面目に数字を現実に合わせて、昨年並みの数字を概算要求したってことでしょうね。

だから、これは支出が徐々に増えていたとしても、予算のほうも本来はそれに合わせて増額させていっておくのが形としては自然なんですよね。

真面目にやって損した感じ?

どうも真面目に仕事したら怒られたって感じにも思えます。

正直に前年の実績から数字を挙げたら、過去の予算額と比較されてイチャモンを今つけられてるという感じ。本来なら、過去の時点でキチンと指摘しておかないといけない数字の動きだと思います。

そういう意味では、予算が3倍になったこと自体は問題無い出来事で、これまで予算と決算をチェックして来なかった政治家たちの怠慢による要らぬ騒動だとも思います。

なので、この点は的外れに感じるんですよね。

もちろん、招待者の基準とか、規模や支出額がこのままでいいのかと言った議論は大いにすべきですけどね。ただ、政局扱いになる議論はもう懲り懲りです。

金額についてあえて言うなら、たかが5000万円です。もっと社会保障費の見直しだとか、先日話題にもなったおかしな芸術展覧会への補助金や科研費の使い方の見直しとか、議論しないといけないことはたくさんあります。減らすことだけでなく、防衛予算の充実とかいろいろありますからね。

なんなら、政党助成金は廃止したらどう?

にしても、やっぱりちょっと人数増え過ぎて催し自体の意味が薄くなってしまってるというか、調整できない空気ができちゃってる感じもするなぁ。

安倍政権で「桜を見る会」の参加者が急増したからくり(安積明子)

やり始めたらやめられなくなった。そんな感じもありますかね?

この期に整理して、もうちょっと毎年いろいろと実質的な交流ができる場と規模にしていった方がいいでしょうね。綺麗事ですけどもw

追記:公職選挙法 第百九十九条の五

追記です。野党の追求チームが本部に昇格してて笑いました(笑)

桜を見る会の話が、今度は前夜祭がターゲット。ホテルでの立食パーティなどの費用が、参加費よりも多い可能性があって、公職選挙法違反の買収だとかそんな話のようです。

では公職選挙法の該当する条文を見ておきましょう。

(後援団体に関する寄附等の禁止)
第百九十九条の五 政党その他の団体又はその支部で、特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)の政治上の主義若しくは施策を支持し、又は特定の公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)を推薦し、若しくは支持することがその政治活動のうち主たるものであるもの(以下「後援団体」という。)は、当該選挙区(選挙区がないときは、選挙の行われる区域)内にある者に対し、いかなる名義をもつてするを問わず、寄附をしてはならない。ただし、政党その他の政治団体若しくはその支部又は当該公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)に対し寄附をする場合及び当該後援団体がその団体の設立目的により行う行事又は事業に関し寄附(花輪、供花、香典、祝儀その他これらに類するものとしてされるもの及び第四項各号の区分による当該選挙ごとの一定期間内にされるものを除く。)をする場合は、この限りでない。
2 何人も、後援団体の総会その他の集会(後援団体を結成するための集会を含む。)又は後援団体が行なう見学、旅行その他の行事において、第四項各号の区分による当該選挙ごとに一定期間、当該選挙区(選挙区がないときは、選挙の行なわれる区域)内にある者に対し、饗きよう応接待(通常用いられる程度の食事の提供を除く。)をし、又は金銭若しくは記念品その他の物品を供与してはならない。
3 公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)は、第百九十九条の二第一項の規定にかかわらず、次項各号の区分による当該選挙ごとに一定期間、当該公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)に係る後援団体(政治資金規正法第十九条第二項の規定による届出がされた政治団体を除く。)に対し、寄附をしてはならない。
4 この条において「一定期間」とは、次の各号に定める期間とする。
一 衆議院議員の総選挙にあつては、衆議院議員の任期満了の日前九十日に当たる日から当該総選挙の期日までの間又は衆議院の解散の日の翌日から当該総選挙の期日までの間
二 参議院議員の通常選挙にあつては、参議院議員の任期満了の日前九十日に当たる日から当該通常選挙の期日までの間
三 地方公共団体の議会の議員又は長の任期満了による選挙にあつては、その任期満了の日前九十日に当たる日(第三十四条の二第二項(同条第四項において準用する場合を含む。)の規定による告示がなされた場合にあつては、任期満了の日前九十日に当たる日又は当該告示がなされた日の翌日のいずれか早い日)から当該選挙の期日までの間
四 衆議院議員又は参議院議員の再選挙(統一対象再選挙を除く。)にあつては、当該選挙を行うべき事由が生じたとき(第三十三条の二第七項の規定の適用がある場合には、同項の規定により読み替えて適用される同条第一項に規定する遅い方の事由が生じたとき)その旨を当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会(衆議院比例代表選出議員又は参議院比例代表選出議員の選挙については中央選挙管理会、参議院合同選挙区選挙については当該選挙に関する事務を管理する参議院合同選挙区選挙管理委員会)が告示した日の翌日から当該選挙の期日までの間
五 衆議院議員又は参議院議員の統一対象再選挙又は補欠選挙にあつては、当該選挙を行うべき事由が生じたとき(第三十三条の二第七項の規定の適用がある場合には、同項の規定により読み替えて適用される同条第二項から第五項までに規定する遅い方の事由が生じたとき)その旨を当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会(衆議院比例代表選出議員又は参議院比例代表選出議員の選挙については中央選挙管理会、参議院合同選挙区選挙については当該選挙に関する事務を管理する参議院合同選挙区選挙管理委員会)が告示した日の翌日又は当該選挙を行うべき期日(同条第三項の規定によるものについては、参議院議員の任期満了の日)前九十日に当たる日のいずれか遅い日から当該選挙の期日までの間
六 地方公共団体の議会の議員又は長の選挙のうち任期満了による選挙以外の選挙にあつては、当該選挙を行うべき事由が生じたとき(第三十四条第四項の規定の適用がある場合には、同項の規定により読み替えて適用される同条第一項に規定する最も遅い事由が生じたとき)その旨を当該選挙に関する事務を管理する選挙管理委員会が告示した日の翌日から当該選挙の期日までの間

引用元:e-Gov 公職選挙法 第百九十九条の五

ああ、法律文を読むのはほんとに面倒臭い。元公務員の私でも読みにくいです。(まあ、私以外の公務員の方は、優秀でしょうから読んですんなりわかる人も多いでしょうけど)

で、ちょっと我慢して読んでみるわけですが…

政治家(候補者)が有権者に便宜を図っちゃダメとは常識的に考えられていますが、この条文のを読むと「一定期間はダメ」という感じなんですよね。その一定期間は、第4項に書いてあるんですが。

これ、問題無い感じにしか読めないですね。そういうものだったのか。

まあ、公務員の選挙活動の禁止も、完全に禁止されてるわけじゃなくて、選挙区域外とかなら許されたりしますからね。そういう感じの緩さがあるのでしょうね。常識の範囲内でやってくれという感じでしょうか。

あとは政治資金規正法ではどういう扱いになってるのかということなのかな?

追記:参加者個人の負担額

さらに追記です。

にしても、私にとっては関心の無いどうでもいいニュースなので細かく見て無いのですが、野党がホテルへ見積もりを取ったら1万円以上一人当たりかかるから、5000円程度の負担では利益供与だ!みたいな話になってますよね。

でも、パーティーの参加者には飲食代部分の負担を求めるものじゃ無いのですかね?見積もりには会場の設営費とかも入っての計算のようですし。(てか、ビュッフェがあるのに寿司を全員分用意する見積もり取るか? それに利用の検討をする訳でも無いのに見積書を取るのってホテル側からすればこの立憲民主党議員の行為は迷惑千万でしょう)

あの規模のパーティで会場費まで参加者に負担させるような会費設定にします?会場費が利益供与になるの?まあ、わからないでも無いですが、そのあたりは普通上手く調整するでしょ、大きな金額が動いてるんだから。

それに、行政が行う会議(懇親会があるもの)だって、各参加者の負担(と言っても参加自治体から負担金が予算計上されていますが。懇親会は個人負担の場合もあるかな)って食費と資料代程度の金額であって、会場費そのものは開催自治体が負担してるものじゃないですかね?

そんなこと考えてると、「何か問題でも?」って思えてきました。

そうしてると、こんな記事がネットに流れてきてました。

立憲民主党「ホテルニューオータニが最低でも1万1000円と回答があった!」→ 嘘だと判明…

もう一体、どうなってんの?野党の追求チームさん、いや、追求本部さんw

さらに報道では宿泊者によるパーティーであるため、そのあたりはケースバイケースの料金設定にもなるとのこと。宿泊者割引のようなものですね。

結論ありきの思い込みで、自分たちの都合のいいように解釈して物事を見てませんかね? もうちょっと世間で当たり前にやられている動きを知った方がいいかもですよ。

それにしても、ホテル側にとっては損失ですね。来年の桜を見る会は中止だそうですから、宿泊代とパーティー代の売り上げの当てが無くなっちゃったんですからね。野党が騒いで商売の邪魔をする。なんだかなぁ。

追記:芸能人逮捕のタイミング

沢尻エリカがこのタイミングで麻薬取り締まり法違反の容疑で逮捕されたというニュースが流れました。

これについて安倍政権による情報操作を疑ってる頭おかしな人が湧いてて困ります。

テレビに出たりする大学の教授に芸能人、映画評論家ですよ。他にも結構名の知れた人でこんなことツイートしてる人がいます。都合が悪くなると、総理が追求から目を逸らすための何某かの騒動を意図的に起こす。そういう陰謀論です。

ちょっと見ててイタイです。

さすがに政治家でこれ言ってる人は今のところ見て無いですけども。いたら頭どうかしてると思いますがね。

こんなこと言ってたら、東日本大震災が起きたのは菅直人総理による地震兵器の使用が原因だ、とか言うレベルの話になっちゃいますよ。当時、菅直人総理は外国人からの政治献金問題を国会で追求されてる真っ只中でしたからね。

ほんとに安倍総理が芸能人の逮捕をコントロールしているなら、それを国会で追求したらどうですかね? ほんとに証拠が出てきたらアベノセイダーズの方のお望みどおりに退陣しないといけないでしょうから。まあ、頑張ってください。

結論

何事も正気を保とう。

ほんとにそう思います。

こんな検証も出てきました。

なんだかなぁ、れんぽうさん。

国家公務員の人は、こういった動きを呆れて見てる人も多いんじゃないですかね?そんな中で仕事をするのはモチベーション下がるだろうなぁ。

国家公務員を目指してる皆さん、現状はこんな国会議員を相手にする職場のようですよ。

 

-政治ニュースはこう見た, 元小役人の囁き

Copyright© 元公務員の"小役人な日々の記憶"と"試験に繋がる?経済学" , 2024 All Rights Reserved.