「 kougamiの記事 」 一覧
-
-
文科省局長の受託収賄容疑のニュースは前川喜平氏の天下り斡旋と同じDNA
2018/07/06 -政治ニュースはこう見た
文部科学省で新たな汚職事件が発生。大学への支援事業の選定で便宜を図ることへの見返りに、なんと文科省官僚の息子をその大学に合格させていたという事件が発覚した。 これは世間でいうところの「裏 ...
-
-
モリカケ問題で話を聞くには「この人」に聞けと思うのですよ
2018/07/05 -元小役人の囁き
なぜモリカケ問題は当事者に話を聞かないのだろう? 証人喚問だって、その組織の長を呼んだって意味がない。 東京の豊洲新市場問題でゴタゴタしているのも同じで、起案者に聞くのが一番でしょう。つまり、直接の担 ...
-
-
公務員は問い合わせには回答しますが、何か?森友問題で昭恵夫人付き秘書のFAXで騒ぐ事の愚かさ
2018/07/04 -政治ニュースはこう見た
いつまでやってるのか意味がわからないモリトモ問題ですが、森友学園の籠池元理事長らとの財務省近畿財務局との交渉の中で、森友側も訴訟問題をチラつかせたことでかなり近畿財務局側も不利な立場に追い込まれていた ...
-
-
森友学園への国有地売却問題のような話は普通によくあると思う
2018/07/03 -政治ニュースはこう見た
国会の予算委員会が税金の無駄になってる気がします。いつまでもモリカケ、モリカケ。全くくだらない話のように思えてきます。 とある市役所の元公務員としては、森友学園への国有地売却問題のような話って普通によ ...
-
-
公務員試験対策の通信講座を使うなら市役所対策よりも上のコースを使おう!
2018/07/02 -公務員試験対策
市役所試験対策の勉強方法として、通信講座を利用しようと考えている人もいると思います。独学でやるならペースメーカーとしてというより、まとまった教材をこなすことができるので、教材選びに頭を使わなくて良いと ...
-
-
市役所の職員は誰と結婚する?公務員の恋愛事情は職場結婚が多いかも?
2018/06/30 -市役所職員の仕事と生活
今回は公務員の恋愛事情について触れてみましょう。 ただし、個人的な視点、経験則としてのの話になります。全国的な統計データといった一般論ではありません。あくまでも私の公務員時代の話です。 私の勤めていた ...
-
-
公務員になるなら売り手市場の今はチャンス! しっかり試験対策を!
2018/06/29 -公務員試験対策, 政治ニュースはこう見た
今は公務員志望者にとって、絶好のチャンスではないでしょうか? アベノミクスの経済政策が進む中、労働市場が求職者にとっては好転し、失業率も低下、求人倍率も好調です。 大学新卒の就職率も絶好調というニュー ...
-
-
モリカケ問題を元市役所職員の視点から見ると、行政を知らない人が騒いでいるだけの話
2018/06/28 -政治ニュースはこう見た
相変わらずくだらない話が国会で持ち出され税金が無駄になっていますね。 党首討論でも立憲民主党の枝野氏はモリカケ問題を扱いましたが、討論というよりも延々と演説を行なってるだけで、もはや討論の場じゃありま ...
-
-
投票所での選挙事務を行う市役所職員の日当は3万円以上? どんな仕事?期日前投票のやり方も伝授
2018/06/27 -市役所職員の仕事と生活
選挙に行くと、投票所で受付をし投票用紙をもらうわけですが、この受付をしてくれる人はあなたのお住いの市町村の役場の職員です。この選挙当日の事務や投開票に携わる市役所職員の日当がいくらか知っていますか? ...
-
-
市役所試験の面接対策は重要度が増した。気休めなアドバイスしかできなく残念。
2018/06/26 -公務員試験対策
市役所試験の最後の関門は面接試験ということになるでしょう。 申し訳ないのですが、これに関しては私の経験が直接役に立つとは思えないので、これと言ってアドバイスすることはあまりありません。 とりあえず経験 ...