「元小役人の囁き」 一覧
元市役所職員が今の公務員の世界について思ったこと。
元市役所職員が語る公務員生活の記憶と試験のための経済学
元市役所職員が今の公務員の世界について思ったこと。
カテゴリ一覧
2020/10/22
-元小役人の囁き
菅総理大臣が、日本学術会議の推薦名簿から6名の任命拒否をしたことでザワザワし続けております。たいした話でも無いのに、野党もマスコミも政権攻撃のネタにしたいのでしょう。 でも、こんなこと、優先順位の低い ...
2020/08/14
-市役所職員の仕事と生活, 政治ニュースはこう見た, 元小役人の囁き
今年もこの時期です。 日本の夏は、歴史的に終戦と重なります。広島・長崎の原爆投下の日もあります。 そして今年もマスコミによる指摘がありました。 広島・長崎での平和式典での安倍総理の挨拶文が毎年ほとんと ...
2020/05/14
-元小役人の囁き
検察庁法改正案について、ツイッターで騒動になっていましたね。芸能人も絡んでツイートのトレンドが数百万とかどうとか。 全く興味がありませんし、空気感としてトレンドがスパム的に作られたものと直感的に感じる ...
2019/11/13
-政治ニュースはこう見た, 元小役人の囁き
安倍総理主催の桜を見る会の話題が騒がしいですね。 これは長年、国の予算で首相が主催してきたもので、もはや恒例行事のようなものですから、「何を今更」って思いもあります。ただ、招待メンバーの基準は確かに曖 ...
2019/10/14
-市役所職員の仕事と生活, 政治ニュースはこう見た, 元小役人の囁き
国民民主党の森裕子参院議員の参院予算委員会の質問通告が遅れたために、省庁職員が深夜まで答弁の準備をしなければならなかったという指摘がネットで話題です。今回は大型の台風19号が迫っていたこともあって職員 ...
2019/10/11
-政治ニュースはこう見た, 元小役人の囁き
あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」というアート展の騒動が鎮静化しませんね。現代アートというものは、ちょっと理解するのに現時点では文脈の解説が必要だったりするので余程造詣に深く無いとピンと ...
2019/07/02
-市役所職員の仕事と生活, 元小役人の囁き
私が勤めていた市役所の経験ではあるのですが、事務用品を買った時の支払い事務で奇妙に思ったことがあります。日付の改ざんが前提となっている事務処理だったりするのですが、これって私が勤めていた市役所だけの話 ...
2019/05/11
-元小役人の囁き
公務員は地元に対してどう貢献するかということが、時代とともに変わってきてるのかなと思います。ちょっと偏った言い方をすれば地元愛とでも言いましょうか。国家公務員であれば、愛国心ですね。 別に、右翼的な思 ...
2019/01/23
-政治ニュースはこう見た, 元小役人の囁き
厚生労働省の勤労統計ミスに関して、厚生労働大臣が報酬の減額など色々と責任をとる発表を行なっていました。 この件について、前の投稿でこんなことを書きました。 政策が変わると、これまでの計算を見直したり、 ...
2018/11/27
-政治ニュースはこう見た, 元小役人の囁き
沖縄県にある米軍の普天間基地を辺野古に移設する計画が進んでいますが、沖縄県知事は県民投票を実質するようですね。 なんだかなぁ。 沖縄県の玉城デニー知事は27日午前、米軍普天間基地(同県宜野湾市)の名護 ...
Copyright© 元公務員の"小役人な日々の記憶"と"試験に繋がる?経済学" , 2025 All Rights Reserved.